今年もそろそろ、お芋の季節がやってきます。 嶌田さんちへお芋の試し 掘りに行ってきました。 どれどれ、掘ってみないと様子は分からない。 なれた手つきでスコップをうまく使い土をほぐします。 &n […]

今年もそろそろ、お芋の季節がやってきます。 嶌田さんちへお芋の試し 掘りに行ってきました。 どれどれ、掘ってみないと様子は分からない。 なれた手つきでスコップをうまく使い土をほぐします。 &n […]
古谷さんちの家の脇を奥に進み、 ニワトリ小屋の隣を通り過ぎてさらに奥へ。 シートを被った大きめのハウスをのぞいてみると、 天井に覆い茂った葉っぱ、合間には葡萄の実が見えます。 実の色はちょうど […]
嶌田さんちで2種類のトマトをいただきました。 片方は路地で作られたもの、片方は屋根の下で作られたもの。 トマトって、こんな味だった? 瑞々しいのに味がしっかりある。プチっとしないで食べられるほ […]
農林高校では自然栽培も学べます。 この畑の雑草がモリモリ生えてきたので、 今日は先生の嶌田さんや地域コーディネータの芳賀さん、中野さんと草刈り。 草刈りって、作業しながら、 いろんな話ができるから良いんだよ […]
山本さんは昨年から芦 津地域に移住して林業に関わる傍ら、 自宅の目の前にある田んぼで米作りをしています。 地域の方の勧められるがままに米作りを始め、 自分の手で作ったお米の美味しさに感激。 自分の手で植えて […]
智頭の那岐駅前に着くと正面の家から信清さんが出てきて、 田畑へ案内をしてくれました。 信清さんは普段、仕事の空いた時間をみて田畑の作業をして 自給用の野菜や米、麦を作っています。野菜はオクラやツルムラサキな […]
大屋地域に住む長谷さんは、サドベリースクールを運営しながら、 夫婦ともに自宅の周辺で自給栽培をしています。夏野菜やサツマイモ、大豆などが、よく育っていました。 家の裏には田んぼや果樹園などがあ […]
その日は雨にもかかわらず、光が柔らかくなって良いねっということで、 土師地域に住む志水さんの畑にお邪魔しました。 介護士の仕事をする傍ら、畑作業もしている志水さん。4年前から移住し改築を進めて […]
新田集落で活動する細山さんの田畑を見に行きました。 圃場整備が入っていない棚田を使って稲や野菜を栽培しています。 新田集落は全員がNPOとなって伝統文化を受け継ごうと活動してきた地域。細山さんも新田に残る耕作地の復活や、 […]
タンクトップ姿で元気の良い藤原さん、 田んぼを見せてもらいに行きました。 自然栽培のお米作りは、田植えの後の一回目の除草が終わったところ。 田植え機にチェーンを取り付けて引いて回ったようです。 […]